※応募終了※【田村市 2月10日、11日】クラフトビール工場での製造体験ツアー

■ 【田村市 2月10日、11日】クラフトビール工場での製造体験ツアー

※こちらのツアーは応募が終了となりました!
2月10日(金)から1泊2日で、田村市の移住サポーター・大島草太さんがアテンドする体験ツアーです。

大島草太さんは、栃木県宇都宮市出身。福島大学在学時にクラウドファンディングに成功し起業。川内村のそば粉を使ったワッフルをキッチンカーで販売しています。卒業後は地域おこし協力隊を経て、現在のクラフトビール醸造の仕事に就き、キッチンカーの事業との二足の草鞋で働いています。趣味は旅とディスクゴルフ。

今回は、田村市都路町にあるクラフトビール醸造所のホップジャパンにて製造体験を行っていただきます。田村市産のホップを使用するクラフトビールが、どのようにして作られるのか、作られている方の思いや取り組みについても知ることができます。また、他にも地域の方との交流や、田村市内の視察などできる貴重な機会となります。

田村市は、2005年に田村郡滝根町、大越町、都路村、常葉町、船引町の5町村が合併し誕生。2011年3月11日に発生した福島第一原子力発電所事故の影響により、都路町の一部を含む福島第一原発の半径20km圏内が警戒区域、常葉町・船引町の一部を含む半径20kmから30km圏内が緊急時避難準備区域に設定されました。その後、段階を経て2014年には田村市に出されていた避難指示は全て解除されました。

今回は、大好きな福島のために、学生時代から地域に関わり、自分らしく好きなことを仕事にしている大島さんと交流し、たくさんの刺激を受けてください。

お一人でもお気軽にご応募ください。


- 募集条件 -

【参加申込期間】
~令和5年2月2日(木)


【参加要項】
・20歳以上
・福島県外にお住いの方
・ふくしま12市町村への移住・多地域居住を検討している方
 または、同地域の復興や街づくり、暮らし方に興味・関心がある方
・新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただける方
・最大定員の3名になり次第、募集を締め切ります


【日程1日目 2月10日(金)】
11:00  郡山駅集合(郡山駅西口駅前広場内ロータリー降車場)
12:00  グリーンパーク都路到着
12:30~ 昼食&地域交流(よりあい処華を予定)
13:30~ 市内案内
17:00  ホップガーデンロッジ着
18:00~ 夕食&地域交流(山の灯りランプを予定)
22:00  就寝

【日程2日目 2月11日(祝)】
9:00~ ブルワリー体験
12:00  体験終了
13:00  郡山駅到着・解散


【補助について】
ツアーの旅費については、宿泊・交通費の補助があります。
現地にて掛かる費用については、現地でご精算いただき、体験ツアー終了後に事務局へ申請書及び掛かった宿泊費・交通費の領収書等をご提出いただき、補助額をお振込み致します。

宿泊費については、宿泊施設の料金のうち一泊につき最大5,000円までを補助致します。
集合場所までの交通費は、ふくしま12市町村移住支援センターの交通費補助額に準じてお支払い致します。

なお、宿泊場所と現地の移動手段についてはツアー確定後にすべて事務局のほうで手配いたしますので、参加者が個別に手配いただく必要はございません。

詳しくはお申込後、事務局よりメールにてお知らせいたします。
不明点はどうぞお問い合わせください。





参加申し込み

Tweets by kibounochi2022