※応募終了※【大熊町 1月14日、15日】大熊町で開催!新春餅つき大会&農業体験ツアー

■ 【大熊町 1月14日、15日】大熊町で開催!新春餅つき大会&農業体験ツアー

※こちらのツアーは応募が終了となりました!
ご応募ありがとうございました。

1月14日(土)から1泊2日で、大熊町の移住サポーター・南場優生海さんがアテンドする、大熊町での短期移住体験ツアーをおこないます。

今回のガイド・南場優生海さんは、地元大熊町のご出身。東日本大震災の当時は中学校3年生の卒業式だったそうで、避難後はいわき市にて高校生活を過ごされました。その後、大熊町役場の職員を経て、現在は町内にあるいちご農場「ネクサスファームおおくま」にてパート勤務。浪江町青年会議所にも所属しており、広く地域活性化に向けた事業に取り組みながら、野菜などの農業に携わっています。

今回のツアーでは、野菜の農作業などに携わっていただいたり、新春餅つき大会に参加していただく内容です。

大熊町は第一原子力発電所の事故により一時全町避難を経験しましたが、今年の6月に町の中心部が避難解除となり、今まさに復興の歩みを進めています。
大熊町の復興の現在地を、自分の身体で・目で体験できるとても貴重な機会。南場さんや地域の方々に大熊町の昔のこと、今のこと、未来のこと、いろいろ聞いてみてください。


- 募集条件 -

【参加申込期間】
~令和5年1月9日(祝)

【参加要項】
・20歳以上
・福島県外にお住いの方
・ふくしま12市町村への移住・多地域居住を検討している方
 または、同地域の復興や街づくり、暮らし方に興味・関心がある方
・新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただける方


【日程1日目 1月14日(土)】
16:00  大熊町交流ゾーン集合(宿泊場所チェックイン※ほっと大熊予定)
18:30  地域交流会・夕食(地元の採れたて新鮮野菜を使用した鍋を予定)
21:30  解散(宿泊場所へ)


【日程2日目 1月15日(日)】
9:00~ 農作業体験
11:00~ 新春餅つき大会体験(国の登録有形文化財「渡部家住宅」にて)
14:30~ 町内案内
16:30  大熊町交流ゾーンにて解散  


【補助について】
ツアーの旅費については、宿泊・交通費の補助があります。
現地にて掛かる費用については、現地でご精算いただき、体験ツアー終了後に事務局へ申請書及び掛かった宿泊費・交通費の領収書等をご提出いただき、補助額をお振込み致します。

宿泊費については、宿泊施設の料金のうち一泊最大5,000円までを補助致します。
集合場所までの交通費は、ふくしま12市町村移住支援センターの交通費補助額に準じてお支払い致します。

なお、宿泊場所と現地の移動手段についてはツアー確定後にすべて事務局のほうで手配いたしますので、参加者が個別に手配いただく必要はございません。

詳しくはお申込後、事務局よりメールにてお知らせいたします。
不明点はどうぞお問い合わせください。





参加申し込み

Tweets by kibounochi2022